7:30〜10:00 登園 園バスや保護者と一緒に登園します。 〜10:10 身支度 自分の物を自分の場所にしまい、タオルを掛けて一日がはじまります。 10:30 お休みしらべ みんなと集まって、お休みの人をしらべて、挨拶など元気いっぱいにします。 10:40 活動 12:00 昼食 12:40 自由遊び 13:45 お帰りの準備 14:00 降園 14:00〜18:30 預かり保育
れんげばたけ 畑一面のれんげばたけの中で花束をつくったりして楽しみます。 プール遊び 園のプールと近くの大きな市営のプールに行って遊びます。 夕涼み会 おみこしをつくって、ワッショイとげんき!げんきでおみこしをひっぱります。お店屋さんもたくさんあり、かき氷を食べたり花火をしたりします。 磯遊び 年中、年長さんになったら磯遊びに行きます。カニややどかり、さかななどを追いかけたり捕まえたり楽しみます。 川遊び 川の生きものを追いかけたり水遊びをして楽しみます。 運動会 みんなでかけっこをしたり踊ったり体を動かして遊ぶ日です。 山登り 年長さん、近くの川頭山に登ります。 げんき!げんきで登っていきます。 作品作り 絵をかいたり、物をつくったりします。 年長さんになると友達と一緒に作ることも体験します。 やきいも大会 大きな焚火の中に自分でいもをいれます。 口いっぱいにほくほくの芋を食べます。 どんぐり拾い 皇后崎公園まで歩いていきます。あたり一面に落ちているどんぐりを袋いっぱいに集めて楽しみます。 もちつき大会 みんなでもちをついて丸めてもちをつくり、食べます。 マラソン大会 寒くなってきますが、外でたくさん遊ぶさいせいさんです。 マラソンをして元気印になります。 お遊戯会 歌を歌ったり、ダンスをしたりします。 年長さんになると、劇などに取り組みます。